今更感だけど、以前に少し書いたエントリーが引っかかって
ここに来る方が多いようなので、詳細書いておきます。
ネタ元は下記です。
http://symbian-coderus.blogspot.com/2011/09/another-symbian-hack-by-bebooo43.html
まず、X-Plorerが必要なので、持っていない人はどっかから探してくる。
http://www.symbian-freeware.com/download-x-plore.html
とか。
でもってインストールしておく。
次に記事中にある下記をダウンロード。
Anti-virus
Quarantine
RomPatcher+ Lite
ダウンロード後に tmquarantine.zip を解凍。
X-Ploreを起動。Cドライブにtmquarantineフォルダを作成して、
先ほど解凍したファイルを全て中に放り込む。
(勿論、解凍時にフォルダが作られた場合、新たにフォルダを作る必要はない。コピペのみ。)
次にMobileSecurity.sis を端末にインストール。
再起動するように促されるが、しなくて大丈夫。
そのままMobileSecurityを起動。
option > QuarantineList を選択
3つ項目が表示されるので、選択して Option>Restore 3つともね。
完了したら、MobileSecuriyを終了して、そのままアンインストール。
最後にRomPatcher をインストールして完了。
3分間お手軽ハッキング、、、だなぁ。
改:最後のSymbian NOKIA&最初で最後のMeego &さらに最後のLumia & 最初のSailfish Jolla & はじめてのHMD Nokia & 2代目のHMD Nokia
ラベル
- 808 (25)
- android (6)
- anna (18)
- belle (50)
- C6 (4)
- Carla (3)
- E6 (17)
- E7 (35)
- Jolla (8)
- lumia 950XL (4)
- Microsoft Office (1)
- N8 (66)
- N9 (59)
- N950 (1)
- Nokia (156)
- Nokia9 pureview (2)
- Outlook (1)
- Sailfish (10)
- Sailfish OS (5)
- Sirocco (5)
- windows 10 mobile (4)
- Xperia (4)
- Xperia X (9)
- アプリ (56)
- 周辺機器 (6)
- 日常 (28)
2011年10月28日金曜日
2011年10月27日木曜日
Font Zoomer 失敗
Nokia Storeにて FontZoomerなるアプリがあった。
フォントサイズや使用フォントを自由に設定出来るそうな。
設定が簡単なFontRouterみたいなモンですかね。
こりゃ便利かもってインストール。
勿論フリー版。有料版は5ポンドもするし・・・。
さて起動。フォントサイズを小さくしてみよう・・・。
っと、フリー版だと少し小さくするだけで「有料版を買え」とのメッセージ。
使えたらね~~っと、無視して適用。
リスタートしろと促されるので再起動・・・・お、フォントが確かに小さくなってる!
日本語は・・・・小さくなってねぇ!
うーん、使えない・・・。
次にフォントの変更をやってみた。
フォント選択メニューに入り、今使ってる以外に二つフォントが登録されているので、
イタリック体の良くワカランフォントを選択。
っと、「有料版だともっと沢山フォント追加できるぜ?」みたいなメッセージ。
役に立ったらね~~っと、無視して適用。
さて再起動・・・・。うん、確かにフォントは変わってる。
日本語非対応のフォントを入れたから、日本語は表示されないけど。
これは使えるかなー・・・・・ここでふと思った。
そーいやQt関連のアプリって大丈夫なん?
試しにSTOREを起動してみたら・・・ガーン!起動しない。
起動しかけて終わってしまう。
フォントを元に戻してもダメ。アンインストールしてもダメ・・・。
ああぁぁ・・・やっちまった。
仕方ないのでリセットして環境を復活させました。
で、ついでに検証したところ、フォントサイズの変更のみだとQt関連アプリには影響ないみたい。
まぁ、日本語のサイズは変わらないんで、あんま意味はないけど・・・。
と言うことで、日本語環境には使えないアプリでした。
フォントサイズや使用フォントを自由に設定出来るそうな。
設定が簡単なFontRouterみたいなモンですかね。
こりゃ便利かもってインストール。
勿論フリー版。有料版は5ポンドもするし・・・。
さて起動。フォントサイズを小さくしてみよう・・・。
っと、フリー版だと少し小さくするだけで「有料版を買え」とのメッセージ。
使えたらね~~っと、無視して適用。
リスタートしろと促されるので再起動・・・・お、フォントが確かに小さくなってる!
日本語は・・・・小さくなってねぇ!
うーん、使えない・・・。
次にフォントの変更をやってみた。
フォント選択メニューに入り、今使ってる以外に二つフォントが登録されているので、
イタリック体の良くワカランフォントを選択。
っと、「有料版だともっと沢山フォント追加できるぜ?」みたいなメッセージ。
役に立ったらね~~っと、無視して適用。
さて再起動・・・・。うん、確かにフォントは変わってる。
日本語非対応のフォントを入れたから、日本語は表示されないけど。
これは使えるかなー・・・・・ここでふと思った。
そーいやQt関連のアプリって大丈夫なん?
試しにSTOREを起動してみたら・・・ガーン!起動しない。
起動しかけて終わってしまう。
フォントを元に戻してもダメ。アンインストールしてもダメ・・・。
ああぁぁ・・・やっちまった。
仕方ないのでリセットして環境を復活させました。
で、ついでに検証したところ、フォントサイズの変更のみだとQt関連アプリには影響ないみたい。
まぁ、日本語のサイズは変わらないんで、あんま意味はないけど・・・。
と言うことで、日本語環境には使えないアプリでした。
2011年10月26日水曜日
N8でfoursquare 4squick pro
先日、職場の人からfoursquareなるものを教えて貰いました。
なんてーか、陣取りソーシャルゲーム?みたいなの。
あまりこういうのは興味ないけど、登録店が見られるのが何気に便利かなぁと。
日本にもちゃんと公式ページがあるんだけど、日本語対応したSymbian用アプリは無し。
いや、アタリマエなんだけど。
とりあえず英語版を落としてインストしたけど、マップがほぼ白紙状態。
うーむ、、、、OVIマップを使ってるのか・・・。
これは使い物成らんと他のを探してたら、4squick ってのを発見。
公式アプリに比べて動作が機敏で画面も見やすい(個人的に)し、
なんと言っても、GoogleMapを使ってるので地図がちゃんと表示される!
ベータ版は無料。
Pro版は有料で1ポンド。
http://4squick.com/
ちなみに職場近隣・・・。
なんてーか、陣取りソーシャルゲーム?みたいなの。
あまりこういうのは興味ないけど、登録店が見られるのが何気に便利かなぁと。
日本にもちゃんと公式ページがあるんだけど、日本語対応したSymbian用アプリは無し。
いや、アタリマエなんだけど。
とりあえず英語版を落としてインストしたけど、マップがほぼ白紙状態。
うーむ、、、、OVIマップを使ってるのか・・・。
これは使い物成らんと他のを探してたら、4squick ってのを発見。
公式アプリに比べて動作が機敏で画面も見やすい(個人的に)し、
なんと言っても、GoogleMapを使ってるので地図がちゃんと表示される!
ベータ版は無料。
Pro版は有料で1ポンド。
http://4squick.com/
ちなみに職場近隣・・・。
2011年10月25日火曜日
全ての対応機種がannaへアップデート
夏ごろにSymbian^3機種に対するannaへのアップデートが公開されたわけですが、
一部の地方・・プロダクトコードには未対応でした。
私が所持しているN8もUSモデルで対象外だったため、わざわざPhoenixで中華に焼きなおしてからanna化したワケですが、本日とうとう非対応だったプロダクトコードに対応したannaへのアップデートが開始されました。
バージョンは025.007と、夏にバージョンアップされたプロダクトコード版(022.014)より上がってます。
が、内容的に何か変更があったのかどうかは不明です。
ただ、あとから追加されていたMS関連アプリや、先日のServicePackは含まれているようです。
C6-01
059C3W3 / 059C3W4 / 059C3P6 / 059C3P9
E7-00
059C996 / 059C997 / 059C998 / 059C999 / 059C9B0 / 059F6L7 / 059F6L8
N8-00
059G196 / 0599218 / 0599222 / 0599226 / 0599230 / 0599236 / 059D111 / 059C8T6 / 059D110 / 059D112 / 059G700 / 059D0V2
待ちわびていた方、よかったですね~。
アップデートはOTA(OnTheAir、端末のSWアップデート)から可能です。
因みに、夏にバージョンアップされたannaのさらなるバージョンアップ
(要は、022.014から025.007へのアップデート)については、今のところ無いみたい。
まだSymbian^3のまま置いてあるE7(中華ファーム)でSWアップデートを試したところ、
022.014へのアップデートしか表示されませんでした。
そのうち上がるのか、それともBelleが先か・・・。
一部の地方・・プロダクトコードには未対応でした。
私が所持しているN8もUSモデルで対象外だったため、わざわざPhoenixで中華に焼きなおしてからanna化したワケですが、本日とうとう非対応だったプロダクトコードに対応したannaへのアップデートが開始されました。
バージョンは025.007と、夏にバージョンアップされたプロダクトコード版(022.014)より上がってます。
が、内容的に何か変更があったのかどうかは不明です。
ただ、あとから追加されていたMS関連アプリや、先日のServicePackは含まれているようです。
C6-01
059C3W3 / 059C3W4 / 059C3P6 / 059C3P9
E7-00
059C996 / 059C997 / 059C998 / 059C999 / 059C9B0 / 059F6L7 / 059F6L8
N8-00
059G196 / 0599218 / 0599222 / 0599226 / 0599230 / 0599236 / 059D111 / 059C8T6 / 059D110 / 059D112 / 059G700 / 059D0V2
待ちわびていた方、よかったですね~。
アップデートはOTA(OnTheAir、端末のSWアップデート)から可能です。
因みに、夏にバージョンアップされたannaのさらなるバージョンアップ
(要は、022.014から025.007へのアップデート)については、今のところ無いみたい。
まだSymbian^3のまま置いてあるE7(中華ファーム)でSWアップデートを試したところ、
022.014へのアップデートしか表示されませんでした。
そのうち上がるのか、それともBelleが先か・・・。
2011年10月23日日曜日
雨のキャンプ
この週末はキャンプでした。
金曜日の晩から雨で、ダメだろうな・・・と思ってたら、
土曜日の昼頃から晴れ間が!
イソイソと準備して現地に向かうと・・・・途中で雲行きが・・・・。
到着したら土砂降り。
それでも夕方には止むかも!っと、ずぶ濡れになりながら設営。
止まねぇ。。。。
結局、今日夕方に撤収するまでずーっと雨でした。
はぁ、疲れた。
金曜日の晩から雨で、ダメだろうな・・・と思ってたら、
土曜日の昼頃から晴れ間が!
イソイソと準備して現地に向かうと・・・・途中で雲行きが・・・・。
到着したら土砂降り。
それでも夕方には止むかも!っと、ずぶ濡れになりながら設営。
止まねぇ。。。。
結局、今日夕方に撤収するまでずーっと雨でした。
はぁ、疲れた。
Symbian Anna Service Pack 提供開始
anna 向けにアップデート用プログラムが提供されています。
アップデート内容は下記の通り。
・安定化(細かいBugfix?)
・メッセージのスクロールをなめらかに。
・ジオタグの改善
・メッセージアプリケーションの更新(V1.59)
・Conversations アプリ/サーバの更新(V1.58)
・Javaランタイムの更新(V2.02)
地域によっては(端末のモデルコードやファームによっては)アップデートが提供されない事もあるそうです。とりあえず、アプリケーション>ツール>SWアップデータ でチェックして下さい。
香港ファームのE7とN8では無事アップデート完了してます。
・・・が、正直それほど変わったような気が・・・・しない。
因みに、アップデートしても例のHackが消えたりすることはありませんでした。
アップデート内容は下記の通り。
・安定化(細かいBugfix?)
・メッセージのスクロールをなめらかに。
・ジオタグの改善
・メッセージアプリケーションの更新(V1.59)
・Conversations アプリ/サーバの更新(V1.58)
・Javaランタイムの更新(V2.02)
地域によっては(端末のモデルコードやファームによっては)アップデートが提供されない事もあるそうです。とりあえず、アプリケーション>ツール>SWアップデータ でチェックして下さい。
香港ファームのE7とN8では無事アップデート完了してます。
・・・が、正直それほど変わったような気が・・・・しない。
因みに、アップデートしても例のHackが消えたりすることはありませんでした。
2011年10月18日火曜日
E7 Symbian^3 の日本語化
ついでにE7-00の日本語化についても纏めておきます。
E7は、+Jを入れるとStoreが文字化けするという困った現象がありますが、
下記手順にてインストールすることにより、解消されます。
少なくとも香港版では解消されました。
ちなみに、まだSymbian^3でしか検証していません。
近々E7もanna化するので、その時にまた検証したいと思います。
E7-00 香港版
準備:
・Qtは最新版にアップデートしておく(N8日本語化の記事を参照)。
・+Jが既に入っていても構わない。フォントはアンインストールする。
・使用したいフォントを用意して、リネームしておく(N8日本語化の記事を参照)。
手順:
1.Setting>Connection>USBにて、MassStrageモードにしておく。
2.E7をUSBでPCに繋ぎ、EドライブにResource/Fontsフォルダを作成。
3.作ったフォルダに、予め用意したリネーム済みフォントを放り込む。
4.USB接続を解除し、+JのフォントをEドライブにインストールする。
5.E7を再起動する。
以上。
E7は、+Jを入れるとStoreが文字化けするという困った現象がありますが、
下記手順にてインストールすることにより、解消されます。
少なくとも香港版では解消されました。
ちなみに、まだSymbian^3でしか検証していません。
近々E7もanna化するので、その時にまた検証したいと思います。
E7-00 香港版
準備:
・Qtは最新版にアップデートしておく(N8日本語化の記事を参照)。
・+Jが既に入っていても構わない。フォントはアンインストールする。
・使用したいフォントを用意して、リネームしておく(N8日本語化の記事を参照)。
手順:
1.Setting>Connection>USBにて、MassStrageモードにしておく。
2.E7をUSBでPCに繋ぎ、EドライブにResource/Fontsフォルダを作成。
3.作ったフォルダに、予め用意したリネーム済みフォントを放り込む。
4.USB接続を解除し、+JのフォントをEドライブにインストールする。
5.E7を再起動する。
以上。
登録:
投稿 (Atom)